初日の出暴走…警察庁、対策の規模を縮小

自動車 社会 行政

1都9県の関東管区警察が連携し、広域的に行ってきた「初日の出暴走」対策が、14年ぶりに縮小されることがわかった。「例年より規模は薄くする」(警察庁広報室)という。

初日の出暴走とは、大晦日から元旦にかけて、改造車両などで数十台のグループを組んで、低速走行や蛇行運転を繰り返すもの。90年代初頭から顕著になった。とくに富士山に向かう中央自動車道などでは、暴走行為を原因とする長い渋滞が発生したこともある。

しかし、道路交通法の規制強化や警察による地道な取締りの結果、暴走族が激減し、初日の出暴走取締りによる検挙件数は、ここ数年間減り続けている。

こうしたことから警察庁では、広域的な特別警戒を解除し、都道府県別の取締りに移行したものと思われる。各警察本部での取締りは継続して実施される。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る