初日の出暴走…警察庁、対策の規模を縮小

自動車 社会 行政

1都9県の関東管区警察が連携し、広域的に行ってきた「初日の出暴走」対策が、14年ぶりに縮小されることがわかった。「例年より規模は薄くする」(警察庁広報室)という。

初日の出暴走とは、大晦日から元旦にかけて、改造車両などで数十台のグループを組んで、低速走行や蛇行運転を繰り返すもの。90年代初頭から顕著になった。とくに富士山に向かう中央自動車道などでは、暴走行為を原因とする長い渋滞が発生したこともある。

しかし、道路交通法の規制強化や警察による地道な取締りの結果、暴走族が激減し、初日の出暴走取締りによる検挙件数は、ここ数年間減り続けている。

こうしたことから警察庁では、広域的な特別警戒を解除し、都道府県別の取締りに移行したものと思われる。各警察本部での取締りは継続して実施される。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る