【新聞ウォッチ】料理も飲み物も自粛、自動車賀詞交歓会

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年1月6日付

●車販売28年ぶり低水準、昨年508万台ピークの三分の二(読売・1面)

●環境対応車に活路、各社、新型投入を計画(読売・10面)

●経済TODAY:自動車開けぬ展望、トヨタ社長「オバマ氏に期待」日産COO「最悪想定し経営」(朝日・11面)

●マツダ役員報酬一律2割カット 昨年12月から(毎日・10面)

●レンタル活用、リッチに節約、不況でも高級志向、ブランド品、外車好調(産経・29面)

●仕事人:「サービス」は無限の追求 メルセデス・ベンツ営業マン・吉田満(産経・31面)

●円高続けば空洞化、ホンダの福井威夫社長(東京・8面)

●国内新車販売、今年、500万台割れへ、クルマ離れ深刻、環境対応型に期待(日経・13面)

●プジョー販売店、シトロエン車を併売3月メド(日経・13面)

●ブリヂストン15%減益、今期営業益(日経・15面)

ひとくちコメント

「今年も厳しい経営環境が続くことは避けられない」。自動車工業団体が東京・港区のホテルオークラ「平安の間」で開いた新春賀詞交歓会で、日本自動車工業会の青木哲会長(ホンダ会長)は悲痛な表情であいさつした。

きょうの朝日や日経などが取り上げているが、自工会では今年の新車総販売台数を486万台(軽自動車含む)と予測している。が、ディーラー関係者の中には「現場にいるともっと落ち込むかもわからない」という悲観する声も聞こえた。

会場内も緊縮ムードに包まれて、1000人近くが詰めかけた割には高級ホテルの自慢料理も少な目。「年越し派遣村」などで耐え忍んでいる失業者たちへの配慮からとみられるが、この日、団体の会員メンバーには「料理は手を出さず、飲み物は1人2杯まで」と自粛を促すよう通達したという。最後の晩餐ではないが、自動車業界に明日はあるのか?

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る