化学工業協会の米倉会長「技術革新で明るい未来を」

自動車 ビジネス 企業動向
化学工業協会の米倉会長「技術革新で明るい未来を」
化学工業協会の米倉会長「技術革新で明るい未来を」 全 1 枚 拡大写真

化学関連団体の賀詞交歓会が6日、東京・丸の内のパレスホテルで開かれた。冒頭あいさつに立った日本化学工業協会の米倉弘昌会長(住友化学社長)は「景気は大きく後退している。しばらくは厳しい時代が続くと覚悟しなければならない」と話し始め、こう檄を飛ばした。

「将来を見据えながら、独自の強みを生かし、技術革新に一層注力することで明るい未来が開ける」

そのうえで、化学業界が取り組むべき課題として、真っ先に地球環境問題を挙げた。「世界最高水準の省エネルギー、環境関連技術の海外への移転、温室効果ガスを劇的に削減するための革新的な技術や製品開発など、地球環境問題の本質的な解決に取り組んでいく」と、化学産業が果たす役割の重要性を強調した。

全体的に前向きな話が多く、なんとか不況を乗り切ろうという思いが強かった。料理も、前日の自動車工業団体と違って、新年には欠かせない寿司をはじめとした豪華なものが並んでいた。カレーにしても、ちゃんと肉が入っていた。

ある化学会社の首脳は「貧乏人ほどこういう時は豪華にしたがるんですよ」と話し、「お金を持っている人ほど基本的にはケチですからね」と付け加えた。その表情には景気を少しでもよくしたいという思いが浮かんでいた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る