NTN、超小型・超軽量のフリー型トルクダイオードを開発

自動車 ニューモデル 新型車
NTN、超小型・超軽量のフリー型トルクダイオードを開発
NTN、超小型・超軽量のフリー型トルクダイオードを開発 全 1 枚 拡大写真

NTNは、超小型・超軽量・低トルクを兼ね備えた「コンパクトフリー型トルクダイオード」を開発、顧客へのサンプル出荷を開始した。

同社は2002年に、入力軸を駆動すると出力軸を回転することができるが、出力軸を駆動しても出力軸のみが空転して、入力軸へは駆動力を伝えない機能を持つ逆入力防止ユニットとしてフリー型トルクダイオード(TDF)を開発した。このユニットは、モーターの保護や回転機器の電動と手動の自動切換えを主な用途に市場展開をしてきた。最近では機器の小型・軽量化が急速に進む中で、このユニットに対しても一層の軽量・コンパクト化を求める声が多く、新製品はこうした市場のニーズに対応した。
 
新製品はサイズは従来の3分の1、重量は従来の5分の2、トルクは従来の25分の1を実現した。従来型トルクダイオードではスペース的に組み込めなかった機器の電動と手動の自動切換えなどの軽負荷用途向けに販売していく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る