東芝、デジタルオーディオに適した汎用マイコンを開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
東芝、デジタルオーディオに適した汎用マイコンを開発
東芝、デジタルオーディオに適した汎用マイコンを開発 全 1 枚 拡大写真

東芝は、ARM社の組み込み向け32ビットRISC CPU「Cortex-M3」コアを搭載し、144MHz動作を実現した、デジタルオーディオ機器制御に適した汎用マイコン「TMPM320C1DFG」を製品化し3月下旬からサンプル出荷すると発表した。7月から量産開始する。

新製品は、Cortex-M3コア、メディアインターフェースとしてHi-Speed USB/SDカードのホストコントローラを、またメモリとして大容量320KバイトのSRAMと1Mバイトの混載DRAMを1チップに搭載した。

処理性能の高いCortex-M3コアと東芝独自のバスアーキテクチャにより、低消費電力で大量のデータを短時間に処理することが可能となった。このため、例えば、音楽データの中に含まれる曲、アーティスト、アルバムなどの情報をデータベース化し、目的の曲情報をより高速に検索することができる。処理動作の最速時には1000曲のデータベースを約30秒で構築できる。

また、SDカードホストコントローラはSDA規格Ver2.00に準拠しており、CPRM技術を使用した著作権保護コンテンツを扱うことも可能だ。混載DRAMを1チップに搭載することで、基板の縮小化、低ノイズ化も図れる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る