ポルシェ、08年各誌の受賞リスト

モータースポーツ/エンタメ 出版物

ポルシェAGは、『911』、『ボクスター』、『ケイマン』、『カイエン』が2008年に数々の賞を授賞したと発表した。

ドイツを代表する自動車雑誌『アウト・モーター・ウント・シュポルト』誌が毎年主催している「ベストカーズ」コンテストの読者投票の「オーバーオール・カブリオレ・アワード」に「911カレラ・カブリオレ」が受賞した。

ドイツのもうひとつの有名自動車誌『シュポルトアウト』誌の読者は、8万ユーロ未満のコンバーチブル/ロードスターカテゴリーの「モースト・スポーティング・カー・イン2008」としてボクスターを選出した。ポルシェの軽量ミッドシップエンジンロードスターのダイナミックな走行性能が評価されたとしている。

また、『アウト・ツァイトゥング』誌の読者も、同誌が主催する「オート・トロフィー」の3万ユーロ以上のコンバーチブルカテゴリーで、「911カブリオレ」を第1位に選出した。同コンテストの「ベストスポーツカー」には、2位以下を大きく引き離して「911カレラ」が選ばれた。これは21年間で15回目となる。

一方、『アウト・ビルト・スポーツカー』誌は、「911 GT2」を「最高のスポーツカー」として認定。代表的なスポーツカー専門誌であるパワーカー誌も、911 GT2は450PS以上の「スーパースポーツカテゴリー」での勝者と評価している。同誌の編集部は、「911ターボカブリオレ」をコンバーチブル/ロードスターカテゴリーの1位に、「カイエン・ターボS」をオフロードカテゴリーの1位にそれぞれ選出している。

さらに、SUV専門誌である『オフロード』誌の読者は、「オフロード・アワード2008」でカイエンをベスト・ラグジュアリーSUVに選んだ。『ダイナース・クラブ・マガジン』誌は、カイエンを「ベスト・オフローダー・オブ・ザ・イヤー」として称賛、ウェブサイトの「Autoscout24」が主催する欧州全域を対象とした「インターネット・オート・アワード」では、カイエンがクラス最高のSUVに認定された。

ポルシェのSUVは、ドイツ、フランス、オランダでの国別コンテストで勝利し、Autorecht24は「カイエン・ターボ」を2008年度の「カー・オブ・ザ・イヤー」のトップに位置付けている。

欧州以外の地域でもポルシェは数々の賞を獲得した。オーストラリアの『モーターマガジン』誌が主催する栄誉ある「パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー」賞で、911 GT2が1位を、「911カレラS」のPDK搭載車が3位をそれぞれ受賞した。米国の『カー・アンド・ドライバー』誌は、ボクスターとケイマンのエントリーレベルモデルを前年度に引き続き世界の「10ベストカーズ」に選出した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る