三菱のペテランセル選手、2台のランサーを比較試乗

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三菱のペテランセル選手、2台のランサーを比較試乗
三菱のペテランセル選手、2台のランサーを比較試乗 全 3 枚 拡大写真

三菱は南米で行われている「ダカールラリー」に新型『レーシングランサー』で参戦中。三菱チームのエースドライバー、ステファン・ペテランセル選手はダカールラリー開幕を前に、レーシングランサーと市販仕様の『ランサーエボリューションX』の比較試乗を楽しんだ。

三菱が満を持して投入したレーシングランサーは、2008年までの『パジェロエボリューション』に代わるマシン。最大の特徴はディーゼルエンジンを搭載する点にある。
 
3.0リットルV6ディーゼルユニットは合計4個のターボチャージャーで過給。V6エンジンの片バンクに大小2個ずつのターボが装着され、低回転域と高回転域で2つのターボを使い分ける。最大出力260ps以上、最大トルク66.3kgm以上のスペックを発揮するという。
 
一方、欧州仕様のランサーエボリューションXは、最強グレードとして「FQ-360GS」を用意。2.0リットル直4ターボは最大出力359ps、最大トルク50.2kgmを発生。0-100km/h加速4.1秒、最高速度248km/hの実力を誇る。
 
実はペテランセル選手、熱烈なランサーエボリューションのファンであり、自らエボVI、エボVIII、エボIXの3台を所有している。それだけにこの日の比較試乗を楽しみにしていた様子。
 
試乗を終えたペテランセル選手は、「エボXは最高に楽しいマシン」とコメント。とくに、ツインクラッチSSTに感銘を受けたようで、「スポーツ、スーパースポーツ、オートの3モードで車の性格が変わる。スポーツ性能と日常の快適性能を見事に両立しているスポーツカーは、他にない」と絶賛した。
 
残念ながら、ペテランセル選手は9日の時点でエンジントラブルによりダカールラリーをリタイア。全4台のレーシングランサーのうち、残る1台が三菱チームの大会8連覇を目指して激走している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  4. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る