『レスキューファイヤー』の1号機はZ34 フェアレディZ

モータースポーツ/エンタメ 映画
『レスキューファイヤー』の1号機はZ34 フェアレディZ
『レスキューファイヤー』の1号機はZ34 フェアレディZ 全 5 枚 拡大写真
タカラトミーのトミカ発の特撮ヒーロー番組の第2弾として、4月4日から『トミカヒーローレスキューファイヤー』がスタートする。

前作から引き続き、主人公たちの愛機のベース車両を日産が提供する。制作は日活、CGおよびアニメーション制作は白組、キー局はテレビ愛知。毎週土曜日朝8時から8時30分まで、テレビ東京系ほか全国20局程度で放映予定だ。

今回の主人公たちは、前作『トミカヒーローレスキューフォース』の主人公たちと同様に「世界消防庁」に所属する別部隊という設定。男性2名+女性1名のファイヤー1からファイヤー3までの3名の隊員が、スーパーツールとスーパービークルを駆使し、世界各地で発生する「超火災」から人々を守っていく。

前作では「Z32」型および「Z33」型の『フェアレディZ』が活躍したが、今回は最新の「Z34」型が登場する。14、15日に東京国際フォーラムで開催の「トイフォーラム2009」で番組の制作発表会見が行われ、最も大きなブースを構えるタカラトミーの入口に、Z34ベースのスーパービークル『RD-1』(RD=RESCUE DASH)が展示されていた。

RD-1は、ルーフに赤色回転灯を搭載しているぐらいで、特にエアロパーツは装着されていなかった。このまま劇中で登場するのかは不明だが、前作では、途中でZ32ベースの『コアストライカー』がZ33ベースの『コアストライカーマックス』に改良強化されたことから、途中で大きく外観が変わる可能性も考えられる。

Z34にハデなエアロパーツが装着される可能性が最も高いと思われるが、もしかしたらR35型『GT-R』の登場もあるかもしれない!?

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る