【デトロイトモーターショー09】写真蔵…トヨタ プリウス 新型の情報ディスプレイ

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトモーターショー09】写真蔵…トヨタ プリウス 新型の情報ディスプレイ
【デトロイトモーターショー09】写真蔵…トヨタ プリウス 新型の情報ディスプレイ 全 17 枚 拡大写真
トヨタは11日、新型『プリウス』を発表した。追加写真からは、青いボディカラーの「ベースグレード」や多彩な機能を持つ「インフォメーションディスプレイ」の存在が見て取れる。

トヨタがこれまでPR用に前面に押し出してきたモデルは、新型のスポーティグレード。17インチのアルミホイール(タイヤサイズは215/45R17)や、3連式のプロジェクターヘッドランプなどの装備が特徴だった。

一方、青いボディカラーのモデルは「ベースグレード」と思われ、ホイールが15インチとなるほか、ヘッドランプ内のレンズ、フォグランプの有無などがスポーティグレードとは異なっている。タイヤサイズの違いを考慮すると、燃費性能はおそらくこのベースグレードが、新型で最も優れているはずだ。

また、「インフォメーションディスプレイ」は大きく進化。エネルギーモニター、ハイブリッドシステムインジケーター、燃費履歴、レーダークルーズコントロールなどの情報が、センターメーター内にわかりやすく表示される。

ステアリングスイッチに連動した「タッチトレーサー」も見やすい機能。ステアリングスイッチと同じ形状のものがセンターメーターに表示されるため、運転中でも視線を逸らさずに、空調やオーディオなどのスイッチが操作できる。エンジンスタートボタンを押すと浮かび上がる「welcome to PRIUS」のロゴも、新しくなっているのがわかる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  4. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  5. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る