【デトロイトモーターショー09】インサイト 新型…日米で同じところ、違うところ

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトモーターショー09】インサイト 新型…日米で同じところ、違うところ
【デトロイトモーターショー09】インサイト 新型…日米で同じところ、違うところ 全 4 枚 拡大写真

デトロイトモーターショーでお披露目された新型ホンダ『インサイト』。アメリカンホンダモーターの広報部中村勉さんによると、ショーに展示されている車両は2月に正式発表・発売される「日本の新型インサイトと基本的に同じ」だという。

日本仕様と異なるのは、ステアリング位置や灯火類など交通環境と法規への対応やカーナビ関連など。そして、日本仕様には用意のないスペアタイヤを積んでいる(日本ではパンク修理キットを用意する)関係で、ラゲッジルーム床下のスペースが狭くなっている。細かい部分では、ルーフ後端のアンテナも日本仕様より若干小さいようだ(日本仕様ではワンセグにも対応するため)。

また、マニアックだが、北米の追突基準にあわせた後突対応のため、バンパー内部の骨(レインフォース)が大型化されているという。オーバーハングに装着したレインフォースの大型化により、日本仕様に比べると重量配分も後ろ寄りになっている(感じ取れるほど走りに影響しているかは微妙だが)。

ハイブリッドの制御関係は、「日本仕様も北米仕様も変わらない」という。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る