アウディとプラダ、共同プロジェクト…第1弾はヨットレース

自動車 ビジネス 企業動向
アウディとプラダ、共同プロジェクト…第1弾はヨットレース
アウディとプラダ、共同プロジェクト…第1弾はヨットレース 全 1 枚 拡大写真

アウディとプラダは、コラボレーション企画として2つのブランドによる新たな取り組みを導入すると発表した。スポーツ、文化事業での共同プロジェクトで、各ブランドの持つ強みを組み合わせることを目指す。

最初のプロジェクトは、2009年1月末に開催されるスポーツイベント、マッチレース方式の国際ヨットレース「ルイ・ヴィトン・パシフィック・シリーズ」に参加するヨット「ルナ・ロッサ」の共同スポンサーとなる。

ルナ・ロッサのメインセイルとチームユニフォームには、両社のブランドロゴが表示される。芸術的な美しさ、ヨットのダイナミックな外観、最先端の技術、選び抜かれた素材といった、両社に共通するメッセージをアピールするとしている。

アウディとプラダは、デザイン性や高い品質基準によるラグジュアリーな製品を製造しようとしているという点で一致。分野の違いという垣根を越えて、両社は今年、共同で作業を行う計画だ。

アウディには、文化事業に参加するという長い伝統があり、この伝統は企業理念の中核となっている。プラダも同様の伝統を持ち、1995年には、新進のアーティスト、建築家、映画制作者、哲学者を支援するために、プラダ財団を設立している。アウディはザルツブルグ音楽祭のメインスポンサーとなったのをはじめ、芸術や文化事業のスポンサーになることを通じて、数多くの地域活動の支援・創設に関わってきた。今回プラダと手を結ぶことによって、アウディは、これらの活動を広範囲にステップアップする計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る