ベントレーのV8エンジン、50年の節目を迎える

自動車 ビジネス 企業動向
ベントレーのV8エンジン、50年の節目を迎える
ベントレーのV8エンジン、50年の節目を迎える 全 7 枚 拡大写真

ベントレーは20日、同社のV8エンジンがその誕生から50周年に到達したことを明らかにした。ベントレーで最初にV8エンジンを搭載したのは、『S2コンチネンタル』。1959年のことだった。

S2コンチネンタルは6230ccのV8をフロントノーズに収めた4ドアサルーンで、スペックは未公表だが、2トン近い大型ボディを当時としてはトップクラスの200km/hまで加速させたと記録されている。

現在、ベントレーのエンジンには大きく分けて2系統がある。ひとつは伝統のV8エンジン。6747ccのV8ツインターボ(457ps、89.2kgm)を『アルナージT』、『アルナージR』、『アルナージRL』、『アズール』に搭載。6761ccのV8ツインターボ(537ps、107kgm)を「ブルックランズ」に積む。

もうひとつは、1998年にフォルクスワーゲングループの傘下に入ってから開発された、新世代ベントレー用の5998cc・W12ツインターボ。パワー&トルクは『コンチネンタルGT』、『コンチネンタルGTC』、『フライングスパー』が560ps、66.3kgm、「コンチネンタルGTスピード」、「コンチネンタルGTCスピード」が610ps、76.5kgmを発生する。

V8とW12のスペックを比較すると、トルクにおいてはV8がW12を上回る。とくにV8の最強版、『ブルックランズ』は0-96km/h加速5秒、最高速296km/hというスポーツカー顔負けのパフォーマンスを誇る。

英国チェシャー州クルーのベントレー本社工場では、V8エンジン1基1基を手作業で生産。完成車のエンジンには担当者のサインプレートが装着される。ベントレーのクラフトマンシップは50年を経た現在でも、しっかり息づいている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る