リニアテクノロジー、最大40個の白色LEDをドライブ可能なコンバータを発売

自動車 ニューモデル 新型車

リニアテクノロジーは、最大40個の白色LEDの定電流LEDドライバとして動作するように設計された45V、2.1MHz DC/DC昇圧モード・コンバータ「LT3599」の販売を開始した。

LT3599は、12V入力で最大4本のLEDストリングをドライブ可能で(各ストリングは最大10個の直列接続120mA白色LEDで構成)、最高90%の効率を達成する。マルチチャネルが可能で、中型のTFT-LCDバックライト・アプリケーションに適している。また、入力電圧範囲が3.1-30Vで、車載、医療、産業用アプリケーションにも適している。1.5%のLED電流整合により、ディスプレイの均一な輝度が保証される。
 
True Color PWM調光を採用することで3000:1の高い調光比を実現する。200kHz-2.1MHzの範囲でプログラム可能な固定周波数動作と電流モード・アーキテクチャにより、外付け部品のサイズを最小限に抑えながら、広範囲の電源電圧と出力電圧にわたって安定した動作を行う。
 
また、スイッチング周波数は、外部クロックに同期可能なため、ノイズ耐性を改善すできる。熱特性が改善された5mm×5mmQFNパッケージまたはTSSOP-28Eパッケージで供給され、LEDバックライト・アプリケーション向けに実装面積が非常に小さいソリューションを提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る