【パッソセッテ/ブーンルミナス 発表】2列目に180cm+・90kg+クラスの人の3人掛けはさすがに…

自動車 ニューモデル 新型車
【パッソセッテ/ブーンルミナス 発表】2列目に180cm+・90kg+クラスの人の3人掛けはさすがに…
【パッソセッテ/ブーンルミナス 発表】2列目に180cm+・90kg+クラスの人の3人掛けはさすがに… 全 6 枚 拡大写真

ダイハツとトヨタの共同開発による、3列車『パッソセッテ』&『ブーンルミナス』。180cm+・90kg+チェックの続いては、2列目に記者クラスが3人乗り込めるかどうかだ。無理やり押し込めば乗れないこともない、というところだろう。

後部ドアは非常に大きく、開口幅は最大で935mmある。2列目はもちろん、3列目への乗車もかなり楽だ。開度は3段階に設定でき、最大で約70度となっている。

1-2列目の間隔は880mmで、2-3列目は750mm。3列目への乗車を考慮すると、1列目にはできるだけ前に出てもらわないとならない。記者が助手席に座ってできるだけ前に出した状態で2列目に座ったところ、ヒザ周りはギリギリシートバック背面に当たるか当たらないか、というところであった。

横3人掛けだが、シート幅が1225mmなので、お尻の幅が約45cmの記者だと、単純計算で不可能。お尻を押し込めたとしても、室内幅は1415mmのため、3人揃ってシートに背を預けるのは無理。記者は肩幅が60cm、普通に座って左右のヒジの間は75cmぐらいあるので、どうやっても中央の人が体を前に倒さない限り無理というわけだ。

一方、高さに関してはまったく問題ない。左右席も中央席も、座面からシート角度に沿った天井方向への高さは1010mmもある。なので、記者クラスが2列目に乗る場合は、ふたりまでなら普通に乗れる、というわけだ。

ドア内側のアームレストは太めで、記者でもひじを置きやすかった。2列目は中央で5対5に分割した形で、それぞれ独立してシートを前後150mmスライドさせられるので、中央のアームレストはない。また、床はほぼフラットになっており、通り抜けやすかった。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る