三菱重工、インドネシアでコンバインドサイクル発電設備を受注

自動車 ビジネス 企業動向

三菱重工業は、インドネシア国営電力会社PT.PLN(Persero)から、出力約75万kWの天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備を、フルターンキー契約で受注したと発表した。

このプロジェクトは日本政府開発援助による円借款資金を活用し、首都ジャカルタ中心部から北東約10kmに位置するタンジュンプリオク発電所を拡張するもので、2011年11月の運転開始を予定している。

同社が納入するのは発電設備の中核となるM701F型ガスタービン2基、排熱回収ボイラー2基、蒸気タービン1基および付帯設備一式。発電機は三菱電機、送変電設備はAreva T&D社が供給する。取扱商社は三菱商事。

インドネシアは経済の発展に伴い電力需要が急増しており、特に首都周辺のジャワ島西部は慢性的な電力不足に陥っている。こうした事態に対応してPLNでは火力発電所の新設や拡張・リパワリング(再生)に力を注いでいる。

同社は2006年にインドネシア初となるF型ガスタービン2基をチレゴンGTCC発電所に納入したほか施工中のムアラカラン発電所のリパワリング工事にも同型ガスタービン2基を受注している。PLNへの同社の大型ガスタービンの納入実績とGTCC技術に対する評価が、今回の受注につながったと、している。

GTCC発電設備はガスタービンにより発電し、その排熱を利用して蒸気タービンでも発電する方式。エネルギーの有効利用、地球温暖化ガスであるCO2排出削減が見込める。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 「168馬力のクルーザーおかしいだろ」ドゥカティのスポーツクルーザー『XディアベルV4』国内発売にSNSでは興奮の声
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「めちゃイイの出して来た」日産の新型『ルークス』が話題に!167.2万円からの価格にも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る