GM 副社長、米国自動車殿堂 Distinguished Service Citation 賞を受賞

自動車 ビジネス 企業動向
GM 副社長、米国自動車殿堂 Distinguished Service Citation 賞を受賞
GM 副社長、米国自動車殿堂 Distinguished Service Citation 賞を受賞 全 7 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ(GM)でグローバルデザインを担当するエドワード・T・ウェルバーン副社長が米国自動車殿堂の「Distinguished Service Citation」賞を受賞した。この賞は、米国の自動車殿堂から、自動車産業に大きな貢献を果たした人物に与えられる名高い賞。

ウェルバーン副社長は「顧客に愛され、そして賞を受賞するような乗用車やトラックをデザインし続けている素晴らしくクリエイティブなチームを引っ張っていくことを誇りに感じる」と述べている。
 
ウェルバーン副社長は、2003年10月1日からGM史上、6番目のデザインリーダーとして、GM北米のデザイン担当副社長を務めた後、2005年3月1日にGMのグローバルデザイン担当副社長に就任した。
 
グローバルデザイン担当副社長となってからは、GMの全ての乗用車およびトラックの内外装のデザイン開発を担当している。世界8か国、11か所で稼動しているデザインセンターで働く男女1400人以上のチームを統括する。
 
ウェルバーン副社長の指揮下で、GMはこれまでサターン『オーラ』とシボレー『シルバラード』が「カー・アンド・トラック・オブ・ザ・イヤー2007」を、シボレー『マリブ』が「カー・オブ・ザ・イヤー2008」を、キャデラック『CTS』が米モーター・トレンド誌の「カー・オブ・ザ・イヤー2008」を、『CTS-V』と「CTSクーペ・コンセプト」が「アイズ・オン・デザイン・アワード2008」を受賞している。

最近では、2009年1月11日、北米国際オートショーで披露した、キャデラック「コンバージ・コンセプト・カー」が「アイズ・オン・デザイン・アワード」を受賞したほか、米AutoWeek誌の「ベスト・コンセプト・アワード」、デトロイトニュース紙が選出する「リーダーズ・チョイス・フォー・ベスト・コンセプト2009」にも輝いた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る