08年の電子機器出荷、映像機器順調で1.9%増

自動車 ビジネス 企業動向

電子情報技術産業協会が発表した2008年の民生用電子機器国内出荷金額は前年比1.9%増の2兆9633億円と前年を上回った。
 
分野別に見ると、音声機器が2104億円、同2.7%減と低調だったほか、カーAVC機器も7571億円、同2.2%減だった。しかし、映像機器が1兆9958億円、同4.1%増と順調に推移し全体を押し上げた。
 
自動車関連の出荷実績では、カーナビゲーションシステムが同1.2%増の448万9000台と前年を上回った。CD/DVD-ROMタイプは同29.6%減の113万台にとどまったが、HDDタイプが同18.6%増の335万9000台と好調だった。
 
カーカラーテレビは同2.9%増の112万3000台、カーDVDが同6.6%増の33万1000台、カーステレオ本体が同18.7%減の39万台、カーCDプレーヤーが同4.4%減の613万4000台だった。
 
ETC車載ユニットは同9.2%増の429万2000台だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  4. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る