【ルマン09】アストンマーチン、最高峰カテゴリーへ参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ルマン09】アストンマーチン、最高峰カテゴリーへ参戦
【ルマン09】アストンマーチン、最高峰カテゴリーへ参戦 全 1 枚 拡大写真

アストンマーチンは27日、ルマン24時間耐久レースのトップカテゴリー、「LMP1」クラスへの参戦を表明した。今年のルマンは6月13 - 14日、フランスのサルトサーキットで開催される。

アストンマーチンは1959年のルマン24時間に『DBR1』で出走。キャロル・シェルビーとロイ・サルバドリの両ドライバーの活躍によって、見事優勝を勝ち取った。それからちょうど50年目に当たる2009年、アストンは再びルマンの頂点を目指す。

アストンマーチンは07 - 08年、ルマン24時間の「GT1」クラスに『DBR9』でエントリーし、2年連続のクラス優勝を成し遂げている。そのノウハウはLMP1クラスのマシンにも生かされるようだ。

公開されたマシンの写真は、メインスポンサーの「ガルフオイル」カラー。ブルーとオレンジの組み合わせが鮮やかだ。タイヤは「ミシュラン」、アルミホイールは「BBS」、ダンパーは「コニ」、シャシーは「ローラ」と最強のメンバーがそろった。エンジンの詳細は明らかにされていないが、DBR9と同様に市販車ベースのV12ガソリンユニットが搭載される見込みだ。

この数年のルマンはアウディが圧倒的に強い。2000年以降、アウディは03年を除いて8度の総合優勝を果たしている。06年からはターボディーゼル搭載の『R10TDI』が3連覇。今年は『R15TDI』にマシンが切り替わり、さらに戦闘力をアップさせている。

アストンマーチンのデビッド・リチャーズ代表は、「ルマン参戦は英国自動車産業のポテンシャルをアピールする絶好の機会」と意欲満々。アウディの9度目の総合優勝に待ったをかけるべく、2台のマシンの最終仕上げに余念がない。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る