覚せい剤使用の少年に刑事責任能力あり 不定期刑

自動車 社会 社会

2008年3月、青森県青森市内の国道4号で覚せい剤使用後にクルマを運転し、5人を死傷させるひき逃げ事故を起こしたとして、危険運転致死傷などの罪に問われた19歳の少年に対する判決公判が1月29日、青森地裁で開かれた。裁判所は懲役4年以上8年以下の不定期実刑を命じている。

問題の事故は2008年3月29日夕方に発生した。青森市野内字山王林付近の国道4号・東バイパス上り線を猛スピードで走行していた乗用車が、前走車を追い抜くために下り線へ進入した直後、下り線を順走してきた軽乗用車と正面衝突。押し出された軽乗用車は上り線を順走してきた別の乗用車とも衝突した。

3台のクルマは大破。軽乗用車を運転していた女性が死亡。乗用車側の3人も軽傷を負った。事故の原因となったクルマを運転していた19歳の少年は徒歩で逃げたが、その後に発見されて逮捕。後に覚せい剤を使用していたこともわかり、検察は危険運転致死傷などの罪で起訴している。

公判で少年は「運転していた記憶が無い」、弁護側は「覚せい剤の影響で意識障害を起こしており、刑事責任能力はない」と主張していたが、1月29日に行われた判決公判で、青森地裁の渡辺英敬裁判長は「被告は事故当時、覚せい剤の影響を受けていた」ということを認めた上で「事故直前まで交通状況に応じた運転を行っており、事故後にクルマを乗り捨てて逃走しているなどの行為から、状況認識もできていた」として、刑事責任能力を有していると断定した。

また、この少年が過去に恐喝やひき逃げ事件を起こしていたことも指摘。「遵法意識に欠ける」として、被告の少年に対して懲役4年以上8年以下の不定期実刑を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  2. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  3. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  4. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  5. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る