【ミシュラン プライマシーLC】パターンノイズを消すタイヤリブ
自動車 ニューモデル
新型車

タイヤが発生するノイズは大きく分けて、溝と路面の中の空気が圧縮されて発生する「パターンノイズ」と、路面からの振動により発生する「ロードノイズ」に大別される。パターンノイズは、比較的滑らかな路面を走っている時に聞こえる「シャー」という高い周波数の音が特徴だ。
日本ミシュランタイヤのプロダクトマーケティングマネージャー越智宏さんは「サイレントリブテクノロジーとは、タイヤのリブのどこを切っても溝のトータル幅が同じように設計されており、リブが路面に接する際の入力が周方向で一定になっています」
「そのため、タイヤから発生される音の乱れが少なくなり、耳障りな音の発生を抑制しています。また、ショルダーブロックのほうは細分化された4つのピッチバリエーションを採用することで、音の周波数を分散させパターンノイズを低減しています」
「日本のユーザーはタイヤに求める静粛性のレベルが高いのですが、そのようなお客様にも満足していただけるレベルに仕上げることができたと思っています」とコメント。
プライマシーLCが装着されたレクサス『LS』やアウディ『A4』の試乗では、確かに上手くパターンノイズが抑えられており、高い静粛性が保たれている。
実際に、パターンノイズが出やすい路面を走っていると、耳障りな音が聞こえてくることはなく、サイレントリブテクノロジーが予想以上の効果を発揮してくれていることが実感できた。この静粛性であれば、高速道路を長く走る時など、疲労度が大きく軽減されることは間違いないだろう。
ロングドライブの機会が多いラグジュアリカーオーナには、プライマシーLCは最適のタイヤといえる。
《岡島裕二》