【ミシュラン プライマシーLC】ロードノイズも低減

自動車 ニューモデル 新型車
【ミシュラン プライマシーLC】ロードノイズも低減
【ミシュラン プライマシーLC】ロードノイズも低減 全 9 枚 拡大写真

日本ミシュランタイヤが新たに発売したプレミアムタイヤの『プライマシーLC』は、荒れた路面で気になるロードノイズを上手く抑えられている。

タイヤが発生するノイズは大きく分けて、溝と路面の中の空気が圧縮されて発生する「パターンノイズ」と、路面からの振動により発生する「ロードノイズ」に大別される。ロードノイズは、荒れた路面を走っている時に聞こえる「ゴォー」という低い周波数域の音が特徴だ。

日本ミシュランタイヤのプロダクトマーケティングマネージャー越智宏さんは「プライマシーLCはトレッドコンパウンドに配合された軟化材の量を増やすことで、路面の凹凸に対してしなやかにトレッド面を接地させ、その振動から発生するロードノイズを低減させています」

「また、ビードフィラーの形状も前身である『エナジーMXV8』から変更して、さらなるロードノイズの低減と乗り心地の向上を果たしています」とコメント。

プライマシーLCが装着されたアウディ『A4』とレクサス『LS』で、ロードノイズが発生しやすい荒れた路面を乗り比べてみたが、どちらのクルマでもロードノイズが少なく優れた静粛性を発揮してくれた。

目で見て分かるほど荒れた路面を走っても、不快なロードノイズは少なく、車内は洗練された心地よさに包まれていた。乗り心地に関しては、コンフォートセダンに似合うしなやかなダンピング特性を持っている。

どちらかといえば、サスペンションが引き締まった欧州セダンのほうが、ロードノイズを発生しやすいので、プライマシーLCの効果は分かりやすいだろう。

パターンノイズで感じた大幅な進化ではないが、ロードノイズも上手く押さえ込み、優れた静粛性を実現している点がプライマシーLC最大の強みだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  3. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  4. 「未来的で、乗り心地良さそう!」マツダの新型SUV『EZ-60』、SNSでは日本導入に期待の声
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る