【シボレー トラバース 試乗】アルファード や エルグランド が小さい人に…金子浩久

試乗記 国産車
【シボレー トラバース 試乗】アルファード や エルグランド が小さい人に…金子浩久
【シボレー トラバース 試乗】アルファード や エルグランド が小さい人に…金子浩久 全 5 枚 拡大写真
一瞥しても、どこの国のクルマだかわかりづらいが、全長5m、全幅2m以上という野放図な大型ボディからアメリカ車であることを知る。聞けば、アメリカ国内のかつてのサターン工場製だという。

ドライビングライトがスバル『レガシィ』やジャガー『XF』、速度とエンジン回転計のメッキの縁取りがアウディそのものと、“迷えるアメリカ車”を象徴している。

走り出せば、中立から急にアシスト量が増える不自然なパワーステアリングの設定に戸惑うが、乗り心地やエンジンのパワー特性などには、何の不満もない。普通に走る。静かで、滑らかに走るのは結構だが、いわゆる“アメリカ車らしさ”は微塵もない。それを求めると失望するだろう。

ボディは大きくても構わないから、ゆったりと8人乗れるクルマを探している人、つまり『アルファード』や『エルグランド』では小さ過ぎると考える人には検討候補に挙げるべきクルマだろう。シートアレンジに個性が光っている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★

金子浩久|モータリングライター
1961年東京生まれ。著書に、『10年10万キロストーリー』、『セナと日本人』、『地球自動車旅行』、『ニッポン・ミニ・ストーリー』、『レクサスのジレンマ』、『力説自動車』(共著)などがある。

《金子浩久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る