ヤマハ、緊急収益改善策に着手

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマハ、緊急収益改善策に着手
ヤマハ、緊急収益改善策に着手 全 1 枚 拡大写真

2009年12月期に赤字転落となるヤマハ発動機の梶川隆社長は12日の決算発表の席上、緊急の収益改善策を明らかにした。経費とコスト削減の両面で進め、「スピードをあげて取り組む」(梶川社長)方針を強調した。

「経費」については役員報酬や管理職給与のカットも含め、前年より1割削減、06年の水準以下に落とす計画。

また生産や開発などの「コスト削減」は09年12月期の1年間で130億円の削減を図る。従来、事業別の組織で進めていた調達を横断的組織に一本化するなどの取り組みを進める。

このほか、運転資金の圧縮のための減産や設備投資を前期比で33%圧縮するなどの措置も講じる。営業損益は下期にはトントンにもって行く。

通期決算は赤字に陥るものの、今期のフリーキャッシュフローについては「76億円のプラスを目指す」(内山徹雄常務)方針だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る