大矢アキオ『喰いすぎ注意』…やれるものなら「ポルシェ・ケーキ」

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…やれるものなら「ポルシェ・ケーキ」
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…やれるものなら「ポルシェ・ケーキ」 全 6 枚 拡大写真
1
プリントケーキ

近年日本では、誕生日ケーキに子供の顔などを印刷する「プリントケーキ」が人気のようだ。

それも普及にともなう価格低減効果で、今や2000円くらいから作ってもらえるらしい。それでも子供時代にヤマザキの既製ケーキでしか祝ってもらえなかった筆者としては、なんとも贅沢な話だ。

この技術がようやくヨーロッパでも少しずつ普及してきて、自動車イベントのケーキにも登場するようになってきた。

ボクが確認した最初のものは、2006年春にミラノで行なわれたアルファロメオ『スパイダー』40周年記念のファンイベントである。ケーキの上にエンブレムと記念ロゴがしっかりと載っていた。

アルファに何の思い入れもないウェイターがさっさとナイフを入れようとすると、イベント参加者であるスパイダーのオーナーたちから「ちょっと待ったァ」と声が上がった。そしてまもなくケーキの撮影セッションが始まってしまった。

いっぽうシャンゼリゼにあるシトロエンの新ショールーム「C42」では、昨年あたりからシトロエン車をプリントしたチョコレートが販売されている。

『トラクシォン・アヴァン』、『メアリ』といった歴代車、現行『C6』のアップ&全体、WRCの『C4』、コンセプトカー、さらに日本未発売で三菱『アウトランダー』の兄弟車である『Cクロッサー』……と、車種選択はバラエティに富んでいる。価格は12枚入りで9ユーロ。高いと感じるか安いと感じるかは、シトロエン信仰の度合いによるだろう。

ちなみにプリント技術で思い出すのは、唐突ではあるが霊園だ。イタリアでもフランスでもかなり以前から遺影を転写したタイルを墓石に嵌め込む風習がある。日本より先進的だ。にもかかわらず食べ物にプリントされただけで、みんな目新しく受け取めているのは何とも不思議である。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る