日産とクライスラー、OEM相互供給を見直しへ

自動車 ビジネス 企業動向
日産とクライスラー、OEM相互供給を見直しへ
日産とクライスラー、OEM相互供給を見直しへ 全 1 枚 拡大写真

日産自動車とクライスラーグループは2008年1月、相互に製品(車)をOEM供給すると発表しているが、この提携内容の一部を見直すことにした。クライスラーによると、昨今の経済状況の悪化にともない、09年3月末に提携内容を再検討する。

2社の提携は、クライスラーがピックアップのダッジ『ラム』を日産『タイタン』として11年から供給、日産はサブコンパクトカーを早ければ10年から、コンパクトセダンを09年からクライスラーに供給するもの。

コンパクトセダンは日産『ヴァーサ』(日本名『ティーダラティオ』)がベースで、ダッジ『トラーゾ』としてすでに08年10月に発表され、09年年央から南米で販売される予定だ。

クライスラーによると、コンパクトセダンの受給は既定通りで、ピックアップとサブコンパクトカーについて見直す。現時点では継続または中止といった決定事項はない。いっぽう日産は、この提携について発表するような変更点は何もないとしている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  4. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  5. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る