新日鉄エンジニアリング、バイオエタノール混合ガソリン 利用試験を開始

エコカー 燃費

新日鉄エンジニアリングは26日より、技術開発研究所北九州環境技術センターで全国に先駆けて食品廃棄物から製造したバイオエタノールを3%混合したガソリン(E3ガソリン)の利用試験を開始する。

同環境技術センターは、2005年度から独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の受託事業として「食品廃棄物エタノール化リサイクル実験事業」として食品廃棄物からバイオエタノールの製造試験を実施してきた。今回の利用試験では、同事業で製造したバイオエタノールを3%混合したガソリンを製造し、同事業の再委託先である北九州市の公用車や同社の業務車両などに供給して車両の走行試験を行うもの。
 
E3ガソリンは「揮発油等の品質の確保等に関する法律」により定められたエタノールを3容積%以下混合したガソリンで、試験では同社がE3ガソリンの特定加工業者登録などを得て、E3ガソリンの製造、給油を行う。
 
同社は、引き続き食品廃棄物エタノール化リサイクル実験事業、E3ガソリン利用試験の実施を通じ、廃棄物のリサイクル技術開発に力を入れていく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【メルセデスベンツ Aクラス 新型試乗】装備充実の“Urban Stars”、スポーティに振ったクルマか?と思いきや…島崎七生人
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る