アジップが消える! ただし火を吹く犬は残留

自動車 ビジネス 企業動向
アジップが消える!  ただし火を吹く犬は残留
アジップが消える! ただし火を吹く犬は残留 全 1 枚 拡大写真

「アジップ」といえば、1970年代から90年代にかけてフェラーリF1のスポンサーを務めたイタリアを本拠とする給油所チェーンだが、その名称が近いうち消滅するかもしれない。

きっかけは、親会社であるEni社のパオロ・スカローニ社長が、このほどテレビインタビューに応じたときの発言だ。

「世界の主要石油会社の多くは、会社名とガソリンスタンド名が同一。会社名が「Eni」、スタンド名が「Agip」という当社の状況は、けっして好ましいものではない」としたうえで、アジップの名称変更を検討していることを示唆した。早ければ年内に新名称への変更作業が開始されるとみられる。

ただし、長年フェラーリF1の側面に貼られた「炎を吐く犬」のマークは、引き続き使用される可能性が高い。

アジップは、イタリア総合石油公団Azienda Generale Italiana Petroliとして1926年に国策で設立され、その頭文字をとって通称をAgipとした。1952年 に同じく国策でイタリア炭化水素公社 Ente Nazionale Idrocarburi=Eniが1953年 創設されると、傘下に組み入れられた。その後Eniは1992年に株式会社化され、現在に至っている。

シンボルの「炎を吐く犬」は、Eni創設の際に公募で選ばれた図柄である。伝説や神話の動物と勘違いされやすいが実際は創作で、脚は自動車の四輪と、それに乗るドライバーの脚との合計を表現したものである。

現在アジップの給油所はイタリア国内に4390か所、他の欧州諸国に2051か所ある。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る