アジップが消える! ただし火を吹く犬は残留

自動車 ビジネス 企業動向
アジップが消える!  ただし火を吹く犬は残留
アジップが消える! ただし火を吹く犬は残留 全 1 枚 拡大写真

「アジップ」といえば、1970年代から90年代にかけてフェラーリF1のスポンサーを務めたイタリアを本拠とする給油所チェーンだが、その名称が近いうち消滅するかもしれない。

きっかけは、親会社であるEni社のパオロ・スカローニ社長が、このほどテレビインタビューに応じたときの発言だ。

「世界の主要石油会社の多くは、会社名とガソリンスタンド名が同一。会社名が「Eni」、スタンド名が「Agip」という当社の状況は、けっして好ましいものではない」としたうえで、アジップの名称変更を検討していることを示唆した。早ければ年内に新名称への変更作業が開始されるとみられる。

ただし、長年フェラーリF1の側面に貼られた「炎を吐く犬」のマークは、引き続き使用される可能性が高い。

アジップは、イタリア総合石油公団Azienda Generale Italiana Petroliとして1926年に国策で設立され、その頭文字をとって通称をAgipとした。1952年 に同じく国策でイタリア炭化水素公社 Ente Nazionale Idrocarburi=Eniが1953年 創設されると、傘下に組み入れられた。その後Eniは1992年に株式会社化され、現在に至っている。

シンボルの「炎を吐く犬」は、Eni創設の際に公募で選ばれた図柄である。伝説や神話の動物と勘違いされやすいが実際は創作で、脚は自動車の四輪と、それに乗るドライバーの脚との合計を表現したものである。

現在アジップの給油所はイタリア国内に4390か所、他の欧州諸国に2051か所ある。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. 日本発売も期待! トヨタの7人乗り高級SUV『フォーチュナー』スタイリッシュな次期デザインを大予想
  5. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る