メルセデスベンツ Gクラス…2015年までの継続生産が決定

自動車 ビジネス 企業動向
メルセデスベンツ Gクラス…2015年までの継続生産が決定
メルセデスベンツ Gクラス…2015年までの継続生産が決定 全 7 枚 拡大写真

ダイムラーとマグナシュタイア社は2月26日、メルセデスベンツ『Gクラス』の生産を少なくとも2015年まで継続することで合意した。

オーストリアのグラーツに本拠を置くマグナシュタイア社(旧シュタイアプフ社)は、ダイムラーからGクラスの生産を委託されている。同社はカナダの部品メーカー大手、マグナインターナショナル社の子会社で、4WD車の生産や開発に豊富なノウハウを持つ。

ダイムラーとのパートナーシップは30年以上に及び、この間に生産されたGクラスは累計20万台以上を数える。現在、グラーツ工場ではGクラスの3ドア、コンバーチブル、5ドアを生産中。さらに、ローマ法王専用車のような特別注文モデルの生産も手がけている。

Gクラスはデビュー30周年を迎えたが、もともと、NATO軍の軍用車をルーツとするだけに、その優れた悪路走破性には定評がある。最近では2008年11月、オーストリア軍から合計1200台の軍用Gクラスのオーダーを受けたばかりだ。

マグナシュタイア社はGクラス以外にもメルセデスベンツの「4マチック」車の生産を担当。『Eクラス』の4マチックはグラーツ工場で生産されている。さらに、ダイムラーの他には、BMWから『X3』を受託生産。今後、『X1』とMINIブランドの新型クロスオーバーも生産車種に加わることが決定している。クライスラーのジープ『グランドチェロキー』もグラーツ工場製だ。

マグナインターナショナル社のSiegfried Wolf副社長は、「ダイムラーとGクラスの継続生産で合意したことを、従業員一同喜んでいる。我々の開発力や生産品質、財務状況などが、ダイムラーから高い評価を受けたものと理解している」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る