【ジュネーブモーターショー09】ブガッティ ヴェイロン …ブランド誕生100周年記念車

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】ブガッティ ヴェイロン …ブランド誕生100周年記念車
【ジュネーブモーターショー09】ブガッティ ヴェイロン …ブランド誕生100周年記念車 全 13 枚 拡大写真

ブガッティは3日、ジュネーブモーターショーで『ヴェイロン』の「Bleu Centenaire」を発表した。ブガッティが誕生して100年を迎えるのを記念した特別モデルだ。

ブガッティブランドが誕生したのは1909年。数多くの名車を送り出してきたブガッティだが、2005年の東京モーターショーで披露された『ヴェイロン16.4』こそ、究極のヴェイロンといえる。

ヴェイロン16.4は8.0リットルW16気筒エンジンに4つのターボチャージャーを追加。最大出力1001ps、最大トルク127.5kgmという途方もないパフォーマンスを発揮する。最高速度は407km/hで、当時のワールドレコードを記録した。

今回のBleu Centenaireは、ヴェイロン16.4のロードスター版として2008年のペブルビーチ・コンクールドエレガンスで発表された『グランスポーツ』がベース。ブガッティの誕生100周年を記念して、多くの特別装備が盛り込まれた。

まず、目を引くのはツートンのボディカラー。ブガッティは伝統的にツートンのボディカラーを使用し、「ブガッティブルー」と呼ばれる青が有名だ。Bleu Centenaireのボディカラーも伝統のブルーだが、「スプリントブルーマット」と「スプリントブルーグロス」という微妙に光沢や色合いが異なる2種類のブルーで塗り分けられた。

また、ルーフトリムストライプやドアミラーはアルミポリッシュ仕上げ。フロントグリルやサイドエアインテークはミラーシャイン仕上げとされた。専用アルミホイールやレッドのブレーキキャリパーも、特別なモデルであることを強調している。

室内はスノーベージュレザーという明るいホワイト系レザーを贅沢に使用。センターコンソールにまで、このレザーがあしらわれた。シートはキルトパターン。ヴェイロンには、今年からLED室内灯、パークディスタンスコントロール、リアビューカメラが標準化されており、このBleu Centenaireにも装備される。

価格は135万ユーロ(約1億6600万円)。ブガッティによると、ヴェイロンは2006年の発売以来、約200台を納車し、約50台のバックオーダーを抱えているという。ブガッティは当初から、ヴェイロンの生産台数は300台を上限とすると明言しており、ヴェイロンは、あと50台しか生産されないことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る