悪化のテンポ緩やかに…2月 景気ウォッチャー

自動車 ビジネス 企業動向

内閣府が9日発表した2月の景気ウォッチャー調査は、景気の現状判断を示すDI(指数)が前月比2.3ポイント上昇の19.4となり、2か月連続で上昇した。先行き判断DIも同4.4ポイント上昇の26.5となり2か月連続で上昇した。「景気の現状は極めて厳しいものの、悪化のテンポが緩やかになっている」とまとめている。

DIは50が横ばいを示しており、50を下回ると景気が悪いことを示す。現状DIは50を下回っており、景気は依然として悪い。

ただ、家計動向関連DIは、円高による一部商品の価格低下や、環境対応車・住宅に対する購買意欲が見られたことなどにより上昇した。企業動向関連は、受注の減少やそれに伴う在庫調整・減産などで資金繰りは厳しいものの、原材料価格の低下や一部企業での販売量増加で上昇した。雇用関連DIは前月に比べ「悪化」と判断した人が減少し、「やや悪化」と判断する人が増加したため上昇した。

先行き判断は家計部門は定額給付金の支給、環境対応車・住宅ローンに関わる減税、高速道路料金の値下げに対する期待があり上昇した。企業部門は、現状は厳しいながらも在庫調整の進展が一部で期待されていることなどから上昇した。雇用部門については厳しいながらも「変わらない」と予想する人が増え上昇した。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る