ホンダ、独バイラント社と家庭用小型コジェネシステムで提携

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ、独バイラント社と家庭用小型コジェネシステムで提携
ホンダ、独バイラント社と家庭用小型コジェネシステムで提携 全 2 枚 拡大写真

ホンダは、ドイツの暖房・給湯機器専門メーカーであるバイラント社と共同で、欧州市場向けに家庭用小型コージェネレーションシステムを共同開発することで基本合意した。まずドイツでの販売開始を目指す。

共同開発では、ホンダが欧州市場に適した小型コージェネレーションユニットを、バイラント社が暖房・給湯ユニットの開発をそれぞれ担当し、両者のユニットを組合わせ、システムとして提供する。

ホンダの家庭用小型コージェネレーションユニットは、世界最小の天然ガスエンジン「GE160V」と正弦波インバーターを組み合わせ、家庭用に適した小型・軽量化を実現した。

ホンダとバイラント社が共同開発する家庭用小型コージェネレーションシステムは、一世帯あたりのCO2排出量を大幅に削減することが可能で、欧州の地球温暖化防止の目標達成に向けた重要な施策となる。ドイツ政府は、2009年1月から施行の新CHP(コージェネレーション)法を背景に、コージェネレーションシステムの普及促進を図っており、同システムによる発電量を現在の12%から2020年までに25%への向上を目指している。

ドイツでは、コージェネレーションシステムの購入で政府から補助金が支給される。購入後は、電気税の免除や、エネルギー会社による電力買い取り支援などもある。また、システムの燃料となるガスの使用については、エネルギー税の対象外。こうした政府主導のエネルギー政策により、ドイツでは今後、家庭用小型コージェネレーションシステムの大幅な普及が見込まれる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る