車の防犯アンケート「被害にあったことがある」…40% オークネット調査

エコカー 燃費

オークネットは、中古車情報サイト「オークネット.jp」上で一般ユーザーを対象に実施した「車のセキュリティ」についてアンケート結果をまとめた。

調査は昨年12月15日から今年1月15日まで、インターネットで実施した。有効回答数は793人。
 
これまで車上荒らしや盗難、外装への傷つけなどの被害にあったことがある人の割合は40%も占めた。最も多かったのは外装への傷つけ、次いで車上荒らし、車両盗難が続く。被害にあった人のうち、被害総額は10万円以下が72.5%、10万-50万円未満が22.3%、50-100万円未満が4%だった。
 
被害にあった場所は、スーパーやコンビニなどの外出先の屋外駐車場が最も多く27%、自宅の屋外駐車場が22%、路上が13%だった。被害にあった際、車のカギをかけていなかった割合は94%も占めた。
 
また、防犯意識を聞いたところ、「やや意識している」は51%と半数、「非常に意識している」が25%、「あまり意識していない」が22%だった。車の防犯対策を複数回答で聞いたところ「短時間でもカギをかける」が40%、「車内に貴重品を置かない」が37%、「イモビライザーを装着」が8%だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る