アウディ創立100周年…記念展覧会をドイツで開催

自動車 ビジネス 企業動向
アウディ創立100周年…記念展覧会をドイツで開催
アウディ創立100周年…記念展覧会をドイツで開催 全 2 枚 拡大写真

アウディは11日、ドイツのアウディミュージアムで「From Horch to Audi」(ホルヒからアウディへ)を開始した。アウディ創業100年を記念した特別展覧会で、貴重な名車が数多く公開される。

アウディはAugust Horch(アウグスト・ホルヒ)氏が設立したホルヒ社が前身。同社は1901年に自動車の生産をスタートする。しかし、技術者としては優秀だったホルヒ氏だが、経営者としては成功したとはいえず、1909年には会社を追われる。

そして、ホルヒ氏はすぐに新会社を設立するが、1910年、旧ホルヒ社からのクレームにより、社名をホルヒからアウディへ変更。これがアウディの生まれた瞬間である。ホルヒとはドイツ語で「聞く」を意味するが、アウディもラテン語の「聞く」を意味することから、アウディという社名に決まったといわれている。

アウディの第1号車は1911年に発表された『アウディタイプA』。2.6リットル4気筒エンジン(22ps)を搭載し、ボディは4ドアオープンの「スポーツフェートン」と呼ばれるタイプだった。当時は右ハンドル車だったことも特筆できる。チェコのプラハ国立技術博物館に収蔵されている同車が、今回の特別展のためにアウディに貸し出された。

もう1台、今回の特別展で要注目のモデルが1935年式『アウディ225フロントスペシャルロードスター』。生産台数わずか2台という超希少車で、第2次世界大戦後の混乱期に行方不明となっていた。2台のうち、1台のシャシーが発見。アウディがこれを買い取り、コーチビルダーのZinke社と共同で、当時の写真や資料を基に美しいロードスターが復元された。今回の特別展が、同車の初公開の舞台となる。

ほかにも、1913年式『アウディタイプE』や1923年式『アウディタイプM』など、アウディの創成期を彩った13台の名車を展示。この特別展は7月16日まで開催される。

今年はアウディ、ブガッティ、モーガンなどが創立100年を迎える。「ブランドは1日にして成らず」を実感させてくれるメモリアルイヤーである。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る