アウディ R8 レース仕様…第1号車をデリバリー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アウディ R8 レース仕様…第1号車をデリバリー
アウディ R8 レース仕様…第1号車をデリバリー 全 5 枚 拡大写真

アウディは10日、『R8LMS』の第1号車をアウディスポーツイタリアに引き渡した。同車は『R8』をベースに開発したレース専用車で、4月から実戦投入される。

【画像全5枚】

R8LMSはFIA(国際自動車連盟)が認定するGT3カテゴリーに参戦するために開発された。巨大なリアウィングは最高速度300km/hという領域で有効なダウンフォースを獲得するためのアイテム。地を這うように低められた車高やフロントフードに追加されたエアインテークなども、ベース車両との違いだ。

エンジンは直噴ガソリンのV10FSIで、最大出力は500psオーバー。FIAの規定により、フルタイム4WDの「クワトロ」は後輪駆動に変更。ミッションは6速シーケンシャルが採用された。ボディやシャシーの生産はアウディの子会社、クワトロ社で行い、ハンガリー工場で組み立てられたV10エンジンを載せて完成する。

ドイツ・ネッカースウルムのアウディフォーラムで行われた納車式では、アウディモータースポーツのWolfgang Ullrich代表から、アウディスポーツイタリアのEmilio Radaelli代表へ、R8LMSのシャシーナンバー「101」が引き渡された。

アウディモータースポーツのWolfgang Ullrich代表は、「R8LMSは、DTM、スポーツプロトタイプに続く、重要なモデル。2009年はテストイヤーに位置づけており、実戦でさまざまなデータを収集したい」と語り、じっくり時間をかけてR8LMSを熟成させる方針だ。

アウディスポーツイタリアは6チームに合計12台のR8LMSを供給する予定。6チームはニュルブルクリンク24時間耐久をはじめ、欧州GT3カテゴリーの5つのレースに参戦する計画だ。R8LMSは欧州約30か所のサーキットで、その雄姿を披露することになっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る