【ジュネーブモーターショー09】フィオラバンティ、究極のローコスト車を提案

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】フィオラバンティ、究極のローコスト車を提案
【ジュネーブモーターショー09】フィオラバンティ、究極のローコスト車を提案 全 7 枚 拡大写真
イタリアのフィオラバンティ社は、ジュネーブモーターショーで『TRIS』(トリス)を発表した。デザイン面からコスト低減を追求したコンセプトカーである。

フェオラバンティ社は、レオナルド・フィオラバンティ氏が1987年に設立したデザインスタジオ。同氏は1964年から87年までピニンファリーナに在籍しており、フェラーリ『246GT』(1969年)、『365GTシリーズ』(1968-73)、『F40』(1987年)など、数多くの名車を手がけている。

低価格車の多くが労働コストの安い国で生産することによって生み出されるが、TRISの特徴はデザイン面からコスト削減を追求した点にある。最初に取り組んだのが、前後&左右対称デザイン採用による部品の集約化。TRISの外板パーツは基本的に5種類で構成される。

左右のドアとリアゲートは同一パーツ。ガラスは左右ドアやフロント用とサイドクォーター用の2種類があるだけだ。前後バンパーは共通で、ウインカー一体のヘッド&テールランプも、4か所で同じ部品を使用している。

3ドアハッチバックボディのサイズは全長3850×全幅1720×全高1530mm、ホイールベース2550mmとコンパクト。パーツはすべてリサイクル可能として、環境に配慮している。フェオラバンティ社は「このデザインが、開発、生産、組み立て、物流など、あらゆる面でローコストを実現する」と自信を見せる。

フィオラバンティは今回のジュネーブモーターショーに、2012年のF1マシン『LF1』も出品。F1と低価格車という対極に位置する車を提案するあたり、フィオラバンティの柔軟な発想には脱帽するばかりだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る