【ジュネーブモーターショー09】フィオラバンティ、究極のローコスト車を提案

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー09】フィオラバンティ、究極のローコスト車を提案
【ジュネーブモーターショー09】フィオラバンティ、究極のローコスト車を提案 全 7 枚 拡大写真

イタリアのフィオラバンティ社は、ジュネーブモーターショーで『TRIS』(トリス)を発表した。デザイン面からコスト低減を追求したコンセプトカーである。

フェオラバンティ社は、レオナルド・フィオラバンティ氏が1987年に設立したデザインスタジオ。同氏は1964年から87年までピニンファリーナに在籍しており、フェラーリ『246GT』(1969年)、『365GTシリーズ』(1968-73)、『F40』(1987年)など、数多くの名車を手がけている。

低価格車の多くが労働コストの安い国で生産することによって生み出されるが、TRISの特徴はデザイン面からコスト削減を追求した点にある。最初に取り組んだのが、前後&左右対称デザイン採用による部品の集約化。TRISの外板パーツは基本的に5種類で構成される。

左右のドアとリアゲートは同一パーツ。ガラスは左右ドアやフロント用とサイドクォーター用の2種類があるだけだ。前後バンパーは共通で、ウインカー一体のヘッド&テールランプも、4か所で同じ部品を使用している。

3ドアハッチバックボディのサイズは全長3850×全幅1720×全高1530mm、ホイールベース2550mmとコンパクト。パーツはすべてリサイクル可能として、環境に配慮している。フェオラバンティ社は「このデザインが、開発、生産、組み立て、物流など、あらゆる面でローコストを実現する」と自信を見せる。

フィオラバンティは今回のジュネーブモーターショーに、2012年のF1マシン『LF1』も出品。F1と低価格車という対極に位置する車を提案するあたり、フィオラバンティの柔軟な発想には脱帽するばかりだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る