ランボルギーニ LP670-4SV …迫力のドリフトシーン

自動車 ニューモデル 新型車
ランボルギーニ LP670-4SV …迫力のドリフトシーン
ランボルギーニ LP670-4SV …迫力のドリフトシーン 全 5 枚 拡大写真

ランボルギーニはジュネーブモーターショーで『ムルシエラゴ』の最強グレード「LP670-4SV」(スーパーヴェローチェ)を発表した。動画共有サイトでは、そのプロモーションビデオを公開している。

エンジンは「LP640」の6.5リットルV12を専用チューン。3段階で切り替わるインテークマニホールドの採用、バルブタイミングの変更、バルブスピードのアップなどの改良を施し、最大出力670ps、最大トルク67.3kgmを発生する。これはLP640と比較して30psのパワーアップだ。

徹底した軽量化も施されており、薄型高張力スチールやカーボン素材を積極投入。LP640比でトータル約100kg軽量化し、1565kgの車重を達成している。この結果、0-100km/h加速3.2秒、最高速342km/hと、LP640の3.4秒、320km/hを大きく上回るパフォーマンスを実現した。

ブレーキはCCB(カーボンセラミックブレーキ)が標準。タイヤはピレリの『Pゼロコルサ』で、前が245/35ZR18、後ろが335/30ZR18サイズ。カーボンとチューブラースチールフレームで構成するコンボジットボディは、レーシングカーと同手法で、ボディ剛性はLP640比で約12%引き上げられ、ハンドリングを向上。フロントには段差を超える時などに、車高を45mm高めるリフティングシステムが導入された。

外観は走行目的に応じて、小型、大型の2種類のリアスポイラーを設定。また、フロントはカーボン製スポイラーやブレーキ冷却に配慮した大型エアインテークを新採用し、運転席側サイドシルには、オイルクーラー用のインテークが追加された。リアはカーボン&ポリカーボネート製エンジンカバーが3分割の専用デザインとなり、カーボン製ディフューザーや専用マフラーを装着。左右のテールランプ間のガーニッシュも、カーボンパネルとなり、迫力を増している。

LP670-4SVのスペックは、2007年のフランクフルトモーターショーで発表された『レヴェントン』の性能さえ上回る。ランボルギーニ史上、最速を誇るLP670-4SVのPRビデオは、動画共有サイトで見ることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る