住友ゴム、09年度モータースポーツ活動計画を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

住友ゴム工業は、2009年度のモータースポーツ活動計画を発表した。

四輪のダンロップブランドでは、国内で最も人気のある「SUPER GT」を中心に活動し、「GT500」クラスで2008年に続いて「EPSON NAKAJIMA RACING」と「LEXUS TEAM SARD」の2チームにタイヤを供給する。
 
また「全日本ジムカーナ選手権」、「全日本ダートトライアル選手権」、「全日本ラリー選手権」などの幅広いカテゴリーで戦闘力のあるタイヤを供給し、各クラスでタイトル獲得を目指す。
 
モータースポーツの裾野を広げるため、「S-FJ」、「FJ1600」、「FCJ」、「Vitzチャレンジラリー」、「レーシングカート」など、トップドライバーを目指す入門レースに積極的にタイヤを供給する。
 
一方、ファルケンブランドでは、海外レースへの参戦として、ドイツで開催される「ニュルブルクリンク24時間レース」や、アメリカを中心に開催される「アメリカン ル・マンシリーズ」の参戦車両へタイヤを供給し、タイトル獲得を目指す。
 
二輪ではFIMロードレース世界選手権で、16年連続タイトル獲得の「250cc」クラス、13年連続タイトル獲得の「125cc」クラスで、今年も多くの有力チーム、ライダーへのサポートを継続し、連勝を目指す。
 
「全日本ロードレース選手権」、「AMAスーパークロス」など、世界各国、国内のメジャーレースカテゴリーでも有力チーム、ライダーをサポートする。
 
このほか、国内レースで昨年シリーズチャンピオンを獲得した「全日本ロードレース選手権」、「全日本モトクロス選手権」でのタイヤ供給を継続し、連続優勝を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  4. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る