東京ガスと東京電力、サハリンIIプロジェクトのLNGを受け入れ

自動車 ビジネス 企業動向

東京ガスと東京電力は、サハリン・エナジー・インベストメント社が開発したサハリンIIプロジェクトから生産されたLNG(液化天然ガス)を4月6日に東京ガスと東京電力の共同基地である袖ヶ浦基地(千葉県袖ヶ浦市)に受け入れると発表した。

サハリンIIプロジェクトのLNGを受け入れるのは、買主として初めて。

今回のLNGは、東京ガスのLNG船「エネルギーフロンティア号」で輸送しており、積み込まれたLNGは、約6万7000トン。両社は、そのほぼ半数をそれぞれ受け入れ、東京ガスは都市ガスとして供給し、東京電力は発電用の燃料として使用する。LNG約6万7000トンは、都市ガスとして供給する場合、一般家庭の年間使用量の約20万件分に相当し、電気として供給する場合は、一般家庭の年間使用量の約11万軒分に相当する。

サハリンIIプロジェクトは、約5000億立方mという大きな埋蔵量で、サハリン州プリゴロドノエに2系列で年間最大生産能力960万tの天然ガス液化設備が建設されている。生産されたLNGは、日本をはじめとする極東アジア市場を中心に供給する。同プロジェクトは、ロシアとしては初めてのLNG供給プロジェクトで、初めての極東アジア向けの天然ガス供給となる。

サハリンIIプロジェクトからのLNG受け入れにより、LNG長期契約としては、東京ガスが6か国10プロジェクト、東京電力は8か国9プロジェクトとなり、天然ガス供給源の分散・多様化による供給安定性が向上する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る