ワクエコ・モーターランド…タウンドライビングでエコラン体験

自動車 社会 行政
ワクエコ・モーターランド…タウンドライビングでエコラン体験
ワクエコ・モーターランド…タウンドライビングでエコラン体験 全 8 枚 拡大写真

科学技術館の自動車展示室が「ワクエコ・モーターランド」としてリニューアルされた。子供たちが「触れて遊べて学べる」を展示コンセプトに、ゲーム感覚のシミュレータやワークショップなどを通じてクルマやバイクの魅力を知ってもらおうというものだ。

今回のリニューアルで目玉ともいえる「タウンドライビング」を体験してきたのでレポートしたい。タウンドライビングは、円形の巨大スクリーンの周りに4人分の運転席が用意され、各ドライバーが運転席に画面をみながら目的地までのエコランを競うというものだ。中央の円形スクリーンには4台の車がいまどこを走っているかを表示するようになっている。

運転は運転席正面の画面をみながら、ハンドル、アクセル、ブレーキで行う。スタートすると画面のナビゲーションに従い目的地を目指す。車はガソリン、ハイブリッド、電気自動車の3種類から好きなものが選べる。ハイブリッドを選んだときだけ、ハンドルについてるボタンでエンジンとモーターの切り替えが手動でできるようになる。

ナビゲーションでは指示速度もだされ、燃費にいい運転をしていると「ECO」ランプが表示される。画面には速度や燃料(電池)の残量などが表示され、目的地までの運転の「ECO」度を判定してくれる。スピードオーバーや燃費に悪い運転をすると「BAD」マークが表示されてしまい、減点の対象となる。以下にECOランプを点灯させ続けるがが高得点の秘訣だそうだ。

単純なゲームだが、直線ではすばやい加速や下り坂でのエンブレ、回生ブレーキの使い方など細かいテクニックもあり、親子で楽しめること請け合いだ。一般公開は3日から。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る