自工会、春の交通安全キャンペーン…全席シートベルト着用など訴え

エコカー 燃費

日本自動車工業会は、4月6日から5月6日までの間、春の全国交通安全運動と連動し、「自工会・2009年春季交通安全キャンペーン」を実施する。

自工会では、政府の2012年までに交通事故死者数を5000人以下とする目標や今後10年間を目途に、交通事故死者数を2500人以下とするという新たな政府目標を踏まえ、車両安全装備の拡充などの車両安全対策、広報・啓発活動など幅広い交通安全活動に積極的に取り組んでいる。春季交通安全キャンペーンは、こうした交通安全活動の一環として実施し、安全で快適な交通社会の実現に向けて寄与する。
 
昨年6月から後席でのシートベルトの着用が義務化されたが、一般道における運転席95.9%、助手席89.2%に比べ、後席は30.8%と依然として低いシートベルト着用率となっている。キャンペーンでは、後席のシートベルト非着用者の致死率は着用者の約3倍である実態からも、後席でのシートベルト着用促進の徹底を呼び掛ける。
 
また、昨年の二輪車乗車中死者990人の内、原付では34.8%の147人が、自動二輪では25.0%の142人がヘルメット脱落ありとなっている。脱落の原因の多くがあごひもの不締結か、緩めの締結であることから、ヘルメットの正しい着用の徹底を訴求する。
 
このほか、サブテーマとしてドライバー、二輪車ライダーに自転車への注意喚起を呼び掛ける。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る