横浜ゴム、日本コージェネレーションセンター会長賞を受賞…2年連続

エコカー 燃費
横浜ゴム、日本コージェネレーションセンター会長賞を受賞…2年連続
横浜ゴム、日本コージェネレーションセンター会長賞を受賞…2年連続 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、タイヤ生産拠点である新城工場が「第7回日本コージェネレーションセンター賞」の産業部門で、昨年の三重工場に続き2年連続で最高賞の会長賞を受賞したと発表した。

同賞は最も優れたコージェネレーションシステム(CGS)の導入事例に対して贈られるもので、2007年には三島工場が環境保全奨励賞を受賞している。

新城工場は「ESCO事業方式」によって2007年1月から液化天然ガス(LNG)を使用するガスタービン発電機と追い炊き付き排ガスボイラーで構成するCGSを稼動させている。重油からLNGへのエネルギー転換やCGS稼動効率の向上によってCO2排出量削減に大きな成果を上げている。

日本コージェネレーションセンター賞はCGSを専門に調査・研究、普及活動を行う日本コージェネレーションセンターが主催する表彰制度で2003年からスタートした。優れたCGS導入事例を表彰することで社会への啓発、普及促進を目的としている。

同賞は運用開始後1年以上経過したCGSが対象で、最近1年間の運用データを主体に省エネルギー性、環境保全性、新規性を評価し民生部門、産業部門の2部門で表彰する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
  5. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る