【D1 第1戦】決勝…「今年こそ!」野村謙が幸先いいスタート

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【D1 第1戦】決勝…「今年こそ!」野村謙が幸先いいスタート
【D1 第1戦】決勝…「今年こそ!」野村謙が幸先いいスタート 全 9 枚 拡大写真
D1グランプリの09年シーズンの開幕戦が、3月28・29日にエビスサーキット(福島県)で開催された。優勝は、ゼッケン4(08年ランキング4位)の野村謙(ER34)。

今回は新車が何台か出場した。まず、ゼッケン8の上野高広がBMWの現行車輌「320i」を持ち込んだ。しかし、エンジンがかからずリタイアしている。エビスサーキット支配人でゼッケン7をつける06王者・熊久保信重は三菱「ランサー エボリューション X」で、開幕戦のみスポット参戦のゼッケン39吉川薫がレクサス「IS 250」で出走している。08王者・斉藤太吾はフォード「マスタングGT」での出場が予告されていたが、シーズン途中での投入を予定しており、今回は昨年と同様にトヨタ「マークII」となった。

予選は、小雪が時折ちらつく寒さの中で行われた。今年からトライアル回数が3回から2回となり、より失敗の許されない状況に。そんな中、ゼッケン16のベテラン高橋邦明(チェイサー/グッドイヤー)が迫力のある走りでトップ通過を果たした。決勝の単走1回戦もトライアルは2回となり、ギャンブル的な走りがしにくい状況。しかしゼッケン6の07王者・川畑真人(180SX/トーヨー)が、別次元の走りで唯一100点を叩き出し、トップ通過を果たした。D1への本格復帰となった織戸学は、単走1回戦で28位。追走トーナメント進出はならなかった。

追走では、ゼッケン2の03王者・今村陽一(シルビア/ブリヂストン)が昨年からの好調をキープ。ゼッケン28の高山健司(RX-7/ヨコハマ)、ゼッケン11の古口美範(180SX/ダンロップ)、そして斎藤を下して決勝に進出した。反対ブロックでは、野村がゼッケン25の前田謙(ハチロク/ブリヂストン)、ゼッケン3の末永正雄(RX-7/トーヨー)、ゼッケン5の手塚強(スカイライン/グッドイヤー)を下し、決勝進出を決めている。決勝はベテラン両名の対決となったことから、好勝負が期待されたが、1本目で今村のシルビアがまさかのエンジントラブル。あっけない幕切れで、野村の優勝となった。

第2戦は、今月25・26日の大分県オートポリス。また、今年も東京・お台場で有料のエキジビションが行われることも発表されている。5月23・24日に開催だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る