コスモ石油、世界的株価指数「DJSI Asia Pacific」対象銘柄に採用

自動車 ビジネス 企業動向

コスモ石油は7日、社会的責任投資(SRI)の世界的な株価指数である「Dow Jones Sustainability Indexes(DJSI)」のアジア・太平洋版である「DJSI Asia Pacific」の対象銘柄として採用されたと発表した。

DJSIは、ダウジョーンズ社(米国)とSAM社(スイス)の提携で、経済・環境・社会性の3分野における企業の持続可能性から評価・選定された株式銘柄の世界的な株価指数で、DJSI Asia Pacificは、日本・アジア・オセアニア地域の企業を対象として新たに創設されたSRIインデックス。
 
このDJSI Asia Pacificでは、同地域における主要企業600社から上位122社が選定された。うち日本企業は77社。
 
同社は、このほかにも2003年3月から「FTSE4 Good Global Index」、2003年7月から「モーニングスター社会的責任投資評価指数」に継続的に組み込まれている。
 
同社では今後もコスモ石油グループ経営理念である地球と人間と社会の調和と共生を図り、無限に広がる未来に向けての持続的発展の実現をめざし、積極的に社会的責任を果たす、としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る