関西電力、CO2排出削減事業を国内クレジット制度に申請

エコカー 燃費

関西電力は15日、今津サンブリッジホテル(滋賀県高島市)でのCO2排出削減事業について、「国内クレジット制度」に基づく排出削減事業として、ホテルを運営する杉橋興産と共同で経済産業省へ申請したと発表した。関西電力としては初の申請となる。 

国内クレジットとは、大企業等が技術・資金等を提供して中小企業等が行ったCO2排出抑制のための取組みについて、その排出削減量を国内クレジット認証委員会が「国内クレジット」として認証、大企業等が自主行動計画等の目標達成のために活用する制度。

今回の事業では、今津サンブリッジホテルで空調に高効率空冷ヒートポンプを、給湯に業務用エコキュートを導入するなど、高効率な電化機器に設備更新することでCO2排出量を削減する。これにより2009年度から2012年度の4年間で、1310t-CO2のCO2を削減できる予定。

今後、国内クレジット認証委員会の承認が得られれば、排出削減量実績の審査などを経て、CO2クレジットが発行される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  4. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】いかにもプジョーな乗り味、室内は心地よい「異次元空間」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る