【上海モーターショー09】ジーリー、迫力のスポーツカー…似ていない!

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海モーターショー09】ジーリー、迫力のスポーツカー…似ていない!
【上海モーターショー09】ジーリー、迫力のスポーツカー…似ていない! 全 11 枚 拡大写真
中国ジーリー(吉利)自動車は20日、上海モーターショーで『GTコンセプト』を披露した。2008年の北京モーターショーで初公開した同名コンセプトカーの発展形で、市販を意識した作り込みが行われている。

ジーリーは外資と提携していない中国民族系メーカー。2006年1月のデトロイトモーターショーに初出展し、「1万ドル以下の新型車を米国で発売する」と宣言して、おおいに話題を振りまいた。

GTコンセプトは、昨年の北京モーターショーで初公開。中国人デザイナーとエンジニアが開発した完全オリジナルの2ドアスポーツカーで、ドアや内装は未装備のモックアップ状態での展示だった。

北京でベールを脱いだGTコンセプトは、意外な面で海外メディアの注目を集めることになる。その理由は「他車に似ていない」ということ。日本車や欧州車のコピーが氾濫する中国製コンセプトカーにあって、オリジナリティを貫いているという点で高く評価されたわけである。

そのGTコンセプトが、今年の上海では大きく進化。サイドドアにはガルウイング方式が採用され、アグレッシブなフォルムにいっそうの磨きをかけた。またインテリアも完全に表現されており、市販が近いことを予感させる。エンジンは昨年と同じく、3.5リットルV6(225ps)だ。

関係者によると、ジーリーは近い将来、GTコンセプトの市販を計画。その際には『ジーリータイガー』のネーミングで販売されるという。なるほど、攻撃的なフロントマスクは虎をイメージさせるものだ。

かつてトヨタから、エンブレムの商標権を巡って訴えられた「前科」のあるジーリーだが、このGTコンセプトは高いオリジナリティを感じさせてくれる1台といえそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る