GP2アジアシリーズ、TDPの小林可夢偉がチャンピオンに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
GP2アジアシリーズ、TDPの小林可夢偉がチャンピオンに
GP2アジアシリーズ、TDPの小林可夢偉がチャンピオンに 全 5 枚 拡大写真
トヨタ自動車は、トヨタ・ヤング・ドライバーズ・プログラム(TDP)の小林可夢偉選手が2008年後半から09年の前半にかけて全6大会で行われてきたGP2アジアシリーズで、シリーズチャンピオンを獲得したと発表した。

GP2アジアシリーズの最終大会となる第6大会は、4月24日から26日に渡ってバーレーンのバーレーン・インターナショナル・サーキットで、F1バーレーンGPの併催レースとして行われた。

小林は同大会に、2位に13ポイント差を付けてのランキング首位で臨み、決勝で4位に入賞し、同シリーズのチャンピオンとなった。

小林可夢偉選手は「充実感はあり、チームには大変感謝している。更に、今年の最大目標であるGP2メインシリーズでのチャンピオン獲得に全力を尽くす」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る