【トヨタ クラウンマジェスタ 試乗】見栄を張らないお金持ちのクルマ…西川淳

試乗記 国産車
【トヨタ クラウンマジェスタ 試乗】見栄を張らないお金持ちのクルマ…西川淳
【トヨタ クラウンマジェスタ 試乗】見栄を張らないお金持ちのクルマ…西川淳 全 9 枚 拡大写真

ものすごく静かなクルマだ。機械じみた音のボリュームがたいへん小さい。特に後席。前の席との会話が驚くほど明瞭で話が弾む。空力をちゃんとやったのだ。風切り音もさることながら、フロア下からの音が殺されているのも利いている。

内外装の見栄えは大したことがない。はっきり言って、旧型の方が高級車然としていた。メッキが少ないのはいいけれど、ちょっと貧相すぎやしないかと心配になるくらい。特に後からの見た目。(クルマ好きには)とても乗り出し800万円以上のクルマには見えない。

けれども走りは、国内の交通環境の中において、安楽運転できるという点で一級品だろう。最高峰であっても、トヨタ車はトヨタ車だ。いきなり乗って戸惑うということがない。このクルマには、だらんとした格好でのリラックスドライブがよく似合うし、ラク。

要するにクラウンマジェスタは、クルマで見栄を張らなくてもいいお金持ちのためのクルマだ。見栄を張りたい人は、ベンツかビーエムかレクサスに乗ればよろしい。クルマが、そう言っている。

だから、前のマジェよりも高速安定性が良くなったとか、ハンドリングがしっくりくるとか、そんなことは二の次で、安全装備が充実しているとか、後席への乗り降りがし易くなったとか、そういうことの方が大事。買う前も買った後も、別にほかのクルマなんか気にならない。そんな人にとっては、とてもよくできた“高いクルマ”だと思う。

■5つ星評価
パッケージ:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
おすすめ度:★★★

西川淳|自動車ライター
昭和40年生まれ、奈良県出身。スーパーカーをこよなく愛し、イタリア車に大いにはまりながらも、高性能ドイツ車を尊敬してやまず、新旧日本車もカワイクて仕方がない。三国同盟的浪花節クルマおたく。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る