セアト イビーサ に“黒い口”…伝統のスポーツバージョン

自動車 ニューモデル 新型車
セアト イビーサ に“黒い口”…伝統のスポーツバージョン
セアト イビーサ に“黒い口”…伝統のスポーツバージョン 全 5 枚 拡大写真

スペインに本拠を置くフォルクスワーゲングループのセアトは7日、バルセロナモーターショーで、『イビーサ』(Ibiza)の最強仕様、「ボカネグラ」(Bocanegra)を正式発表した。

イビーサはセアトの小型ハッチバック。2008年に登場した4代目は、フォルクスワーゲン『ポロ』やアウディ『A1』とプラットフォームを共用している。そのイビーサに加わったボカネグラは、ホットバージョンの位置づけ。昨年3月のジュネーブモーターショーで公開されたコンセプトカーの市販版である。

セアトが初めてボカネグラの名前を使用したのは、1975年。『1200スポーツボカネグラ』が最初のモデルだ。同車はスペイン・マートレルのセアトテクニカルセンターがすべての開発を手がけた第1号車であり、3年間で1万1000台以上を販売するヒット作となった。

イビーサのボカネグラも、その伝統に則っている。ボカネグラとはスペイン語で「黒い口」を意味するが、その名の通り、ハニカムメッシュ仕上げの上下2分割大型ブラックグリルを装着。バンパー両サイドにもエアインテークが追加され、迫力のルックスを生み出している。

リアにはルーフスポイラー、専用バンパー、センターエグゾーストなどが採用され、アグレッシブに変身。足元は17インチの5本スポークアルミホイールで引き締められた。

エンジンはターボとスーパーチャージャーで過給する1.4リットル直4「TSI」で、最大出力は150psと180ps。トランスミッションはパドルシフト付きの7速「DSG」で、足回りには電気式LSDの「XDS」が組み込まれる。

インテリアは、専用ファブリック&赤ステッチ入りのスポーツシート、3本スポークのフラットボトムステアリングホイール、アルミペダル、グロスブラックトリムなどを採用。シートやステアリングには「B」のロゴが添えられる。

イビーサボカネグラは今年後半、欧州主要マーケットへ投入。欧州製ホットハッチに、またひとつ新しい魅力が加わった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る