【新聞ウォッチ】エコカー戦国時代…インサイト 首位は三日天下、それとも

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】エコカー戦国時代…インサイト 首位は三日天下、それとも
【新聞ウォッチ】エコカー戦国時代…インサイト 首位は三日天下、それとも 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年5月12日付

●小沢代表辞任、「政権交代へ決断」西松事件説明せず 新代表16日にも、岡田・鳩山の名(読売・1面)

●インサイト首位、販売回復ハイブリッド車起爆剤に、低価格、減税も追い風(読売・9面)

●トヨタ、エンジン工場3ライン休止(読売・9面)

●GM倒産「可能性高まる」CEO定例会見(朝日・11面)

●GMの破綻、ないと信じている、スズキ会長、連携強調(朝日・11面)

●いすゞ自動車、赤字見通し、GMに売り掛け債権100億円(朝日・11面)

●ティザー戦略、自動車各社、発売前に情報一部公開、じらして話題作り(産経・9面)

●スズキが黒字維持、インド市場好調(東京・7面)

●環境車シェア1割超へ、市場下支え鮮明に(日経・11面)

●日産車体、社長に渡辺氏(日経・12面)

●トヨタ株、4.8%安、今期業績見通しを嫌気、利益確定売りも膨らむ(日経・15面)

ひとくちコメント

軽自動車を除く4月の車名別新車販売ランキングで、ホンダのハイブリッド車『インサイト』が首位となった。ハイブリッド車がガソリン車を抑え、トップに躍り出るのは初めてのこと。各紙とも11日付夕刊の速報に続き、きょうの朝刊でもこのビッグニュースを取り上げている。

「インサイト首位、低価格、減税も追い風」(読売)、「インサイト倍増、軽トップ3迫る勢い」(毎日)、「インサイト首位、エコカー市場の主役に」(東京)などと、どの見出しをみてもインサイト様々の記事。

しかし、トヨタ自動車も来週18日には『プリウス』の新型モデルを発表する。発売前から予約が好調で「今予約しても納車は9月ごろ」(トヨタ系販売店)。200万円以上する大きな買い物を“カタログ販売”だけで購入を決めるユーザーも太っ腹だが、すでに、一部の販売店では新車が“隠れ展示”されているのでそれを見るという裏ワザもあるそうだ。

それはともかく、東京の記事によると「インサイトの受注は『今もペースが落ちてきていない』(広報)といい、発売から3か月で3万台を超えた」という。大河ドラマの『天地人』の影響で戦国武将がブームになっているが、「本能寺の変」の明智光秀のように「三日天下」に終わらなければいいが……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る