【新聞ウォッチ】日産、ゴーン社長「赤字が続く限り」続投

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日産、ゴーン社長「赤字が続く限り」続投
【新聞ウォッチ】日産、ゴーン社長「赤字が続く限り」続投 全 1 枚 拡大写真

●国会45日間延長へ、補正予算案は衆院通過(読売・1面)

●NTT営業利益国内首位、通信3社決算(読売・9面)

●日産、電気自動車年産15万台、ゴーン社長単独会見、2012年に日米欧3拠点で(読売・10面)

●GM株一時1ドルNY市場(朝日・13面)

●パイオニア赤字830億円の見通し、10年3月期(朝日・13面)

●グーグル・ストリートビュー、車ナンバーぼかし(産経・24面)

●トレーラーが横転、車下敷き母娘死亡(産経・25面)

●インテルに制裁1400億円、欧州委(日経・1面)

●街角景気、4か月連続で改善、4月一部に経済対策系の効果(日経・5面)

●三菱ふそう、名古屋のバス工場閉鎖、人員15%削減(日経・11面)

●コスト削減F1「迷走」トヨタ、フェラーリ猛反発、60億円に大幅カット「無理」(日経・33面)

ひとくちコメント

社長就任以来初の営業赤字に転落した日産自動車のカルロス・ゴーン社長が決算発表から一夜が明けた14日、一部の報道機関のインタビューに応じ、危機克服のための生き残り戦略などについて語ったという。

きょうの各紙が経済面で報じているが、どうも記事の内容からみると「電気自動車」が大きな話題になったようだ。

中でも、毎日の見出しはズバリ「電気自動車に重点」とわかりやすい。すでに、追浜工場で2010年秋に年間5万台規模で生産すると発表しているが、読売は「2012年には年間15万台以上になる」と報じている。東京も「電気自動車でシェア倍増」、日経などによると、「コストの高い電池を車両本体と切り離して、安く提供できる仕組みを検討している」という。

さらに、興味深いのは進退問題。朝日は「黒字化を果たすまで社長を続ける」とし、「電気自動車を市販した時には状況が変わると思う」と語ったという。今期も「赤字予想」ということは、しばらく居座り続けることになりそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る